炎症性腸疾患とは
指導/
東山正明 防衛医科大学校消化器内科


 
▼病気に関する基礎知識
 炎症性腸疾患は、腸に慢性的な炎症が生じる原因不明の疾患で、潰瘍性大腸炎とクローン病があります。若い年代で発症することが多く、腹痛・下痢・血便などの症状があります。遺伝要因や食事などの環境要因による腸の免疫異常が一因と考えられ、近年では腸内細菌の関与が注目されています。それぞれ図に示すような特徴があり、両疾患とも皮膚や関節に症状がでることもあります。治療は、5-アミノサリチル酸(5-ASA)で炎症が治まらない場合、重症度に応じ副腎皮質ステロイド、アザチオプリン、タクロリムス(潰瘍性大腸炎のみ適応)、生物学的製剤(抗TNFα抗体、抗α4β7抗体など)、JAK阻害剤(トファシチニブ:潰瘍性大腸炎のみ適応)といった免疫をコントロールするくすりを使い分けます。また潰瘍性大腸炎の直腸病変には注腸剤や坐剤(5-ASA、ステロイド)も有効です。長期間炎症が持続すると腸管狭窄や穿孔を来すことがあり、がん化の可能性も高まるため、早期に炎症を抑え、落ち着いた状態を維持することが重要です。
病気に関する基礎知識
▼食生活における留意点
 食生活が炎症性腸疾患に及ぼす影響は大きく、特にクローン病では注意が必要で、脂肪分の多い食事が炎症を悪化させるため、刺激の少ないあっさりとした食事が望ましく、低脂肪で吸収されやすい成分栄養剤の使用も効果的です。
▼治療における留意点
 腹部症状が落ち着いても消化管の炎症は持続していることがあり、定期的に検査を受け、治療を続けることが大事です。
 


 
ページ制作:株式会社ライフメディコム/情報提供:株式会社スズケン

>> ご利用規約
株式会社スズケン