マイクリニックポータルサイト、リニューアルについて
便利になったエリア検索
詳細検索ボタンを押して、地域、診療科目、診療時間、こだわり検索が出来るようになりました。

駅から探す検索
都道府県⇒路線⇒駅名を選択することによって、最寄り駅からの検索が簡単にできるようになりました。最寄り駅からさらに診療科目の絞込み検索を行うと便利です。

気になる医療機関をチェックして、まとめて表示
気になる医療機関が見つかったら、医療機関名の右側にある☆マークをクリックしてください。
トップページの「チェックした医療機関」をクリックすると、一覧で表示されます。


ますます便利になった、マイクリニック「病院、医院検索」を是非ご利用ください!
マイクリニックとは
多くのみなさんが、医療機関にかかる時、少なからず、信頼できる医療、リスクが少ない医療を期待するかと思います。
マイクリニックは、医療機関にかかる、そうした場面において、
みなさんに医療機関を選ぶための判断材料を提供し、
よりよい医療に貢献することを目指した医療機関検索サービスです。
そして、このサイトをご利用いただいたみなさんから、
「よいお医者さんが見つかったよ!」
そう言っていただくことが、マイクリニックの目指すところです。
患者体験を共有すること
現在マイクリニックでは、診療科目や診療時間といった診療情報のほか、
患者さんのフィードバックを他のみなさんや医療機関のみなさんと共有することを重要視しています。
もちろん患者さんの立場からのフィードバックは、
客観性がなかったり、
短絡的であったり、
評価の根拠が希薄だったりすることがありますが、
そうした前提をご理解の上、
医療をより身近なものとし、
いろいろな局面での情報の一つとして上手に利用いただければと思います。
ネガティブなフィードバックについて
現状マイクリニックの中ではネガティブなフィードバックはあえて掲載していません。
それこそが、相互に必要な情報であるという意見は正鵠を射ているかもしれませんが、
一方で、ネガティブなフィードバックは、その思いが強くなり、
その結果、不用意に感情的な軋轢を生んだり、ごく少数のサンプルが大きく誇張され、
情報のノイズが大きくなりすぎたりしてしまう、そういった傾向があるためです。
患者体験の目指すところ
マイクリニックが目指す「患者体験」とは、
単なるクチコミにとどまらず、
患者さんが体験した事実に基づいて、
より具体的、客観的な形で、
患者さんから見た診療に関する医療機関の立ち位置をクリアにすることを目指しています。
現状はまだまだですが、みなさんにマイクリニックの取り組みを応援いただくことができれば、幸いと存じます。
当サイトに関するお問い合わせは
MyClinic(マイクリニック) サポートセンター
E-mail: support@myclinic.ne.jp