|


当院では、皆様の『健康創造パートナー』として、皆様の健康全般に関するご支援をいたします。
具体的には、以下の3つの方針を重視した診療を行っております。
1.患者さんの健康状態を最も理解した医療の専門家として、長期的な関係を重視しております。
2.医療の専門家として、専門外の疾病については、他病院・医院の専門医を迅速にご紹介いたします。
3.患者さんにご納得のいただける治療を行えるように、じっくりとお話しをうかがったうえで、丁寧な治療説明を行っております。

小児科,小児神経内科,

一般外来 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:00〜12:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
17:00〜19:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
《休診》 土曜の午後、日曜・祝日
《特別外来・健診・予防接種》
(月) 16:00〜17:00 : 発達相談初診
(火・水・木・金・土) 9:15〜11:30 : 予防接種
(火・水・木・金) 17:30〜19:00 : 予防接種
(火・水・木・金) 11:00 : 健診
(火・木) 16:00〜17:00 : 神経再診
その他神経外来の投薬再診は随時予約にて行います。
できるだけゆっくりお話が聞けるように心がけています。
072-850-3030へご予約下さい。
※ 時間の都合のつかない方はご相談下さい。
▼当院の混雑度予測
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
午前 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
午後 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
:30分以上待つ場合があります。 |
 |
:15分程度待つ場合があります。 |
 |
:比較的空いています。 |
当表示は、混雑傾向を表示しているもので、必ずしも予測通りではない場合があります。
休み明けは混雑する傾向にあります。 |

 待合室
(伝染病の方の隔離室と予防接種・健診の方と一般の方の待合室の3部屋に分かれてお待ちいただけます)
保育士が待合室にて患者さまのお手伝いをいたします。しばらくは、月曜日の午前中や土曜日などですが、お子さまの不安な気持ちをやわらげ落ち着いて診察を受けていただけるように、また、診察中のご兄弟のお相手、お会計時のお手伝い、なんでもお手伝いいたします。どうぞ、お気軽にお声をかけてください。
 ピッコロケアルーム
(詳細はトップページの『利用案内』をご覧下さい)
 ★当クリニックでできる検査
血液(各臓器機能検査、アレルギー、貧血、免疫、薬物血中濃度モニタリングなど)、検尿、単純X線、脳波(ビデオ・発作同時記録も可能です)、心電図

特別外来
育児上の悩み、心の問題を抱えたお子様のための時間帯です。また、てんかんや障害を持つお子さんの治療・育児の支援ができるよう心がけております。 ゆっくり話しをできるように、また、感染を避けるために診療時間や待合の場所を工夫しております。完全予約制になっておりますので、072-850-3030までお電話にて申し込んでください。
★精密検査、入院が必要な場合の紹介先病院
枚方市民病院
星丘厚生年金病院
京都府立医科大学
松下記念病院
いずれの病院も病診連携により、患者様のご希望で、検査・入院の日時を調整いたします。
**その他、患者様が希望される病院があれば、どちらでも紹介できます。
|
|
Copyright (C) 2010 Iryouhoujin Ayumikai All Rights Reserved.
病院検索・医院検索TOPへ
|