|
![]() |
ロコモ ![]() ![]()
年とともに足腰が弱くなり、歩くことがままならなくなり、外出できなくなって、最後には寝たきりになります。足腰が弱って歩けなくなる一連の入り口をロコモといいます。ロコモのうちに気づいて対策を講じると、ピンピンコロリになれる可能性が高まります。
![]()
椅子(高さ40センチメートル)から片足だけで立ち上がり、3秒間静止することができなければロコモです。
![]()
足腰を鍛える運動をします。
(1)スクワット おしりを後ろに引きながら、股関節と膝を曲げて腰を下ろしていく。 大腿が水平になるまで下げることを目標とする。 筋力が乏しい方は、椅子に座ってテーブルに手をついて始める。背すじを伸ばしたまま、胸をテーブルに近づけ、坐骨が浮いてきたら立ち上がり、真っ直ぐ立ち上がったら、お尻を椅子に近づけるように後ろに引き、ゆっくり座る。最後にドスンと座らないように注意。膝がつま先より前に出ないようにしてください。 (2)片脚立ち 気をつけの体勢から、片脚を軸脚の前に上げる。その時に、内腿、お尻を引き締め、更にお腹を引っ込めて、体幹を安定させる。 60秒を目標に行う。足がついたらまた上げる。 (3)ヒールレイズ(つま先立ち) 姿勢正し、視線は、真っ直ぐ前方に向け一定にします。足幅狭めて両踵が軽くあたるように立ち、踵を上げて2-3秒止めて、ゆっくり下ろす。 可能なら、踵を上げきって5秒止める。 内腿とお尻を締めて、お腹を引っ込める。 背筋を伸ばして、天に引っ張られるイメージで踵を上げる。 ![]()
スクワット、片脚立ち、ヒールレイズを自分の体力に合わせた方法で行う。整形外科診療所では、個別に指導致しております。
![]()
タンパク質の摂取を多くすること。
1日に60-70g程度のタンパク質を摂りましょう。 |
| 医療法人誠樹会 宮田医院 トップページへ | お知らせ | 当院のご案内 | 交通案内 | 初診の方へ | よくある質問 | リンク集 | 整形外科・リハビリテーション科・耳鼻咽喉科について | 医院内の様子 | ロコモ | 関連書籍 | |
![]() |
Copyright (C) 2010 Iryouhoujin Seijyukai Miyata Iin All Rights Reserved.
│ 病院検索・医院検索TOPへ
|