|
![]() |
当院の医療機器 ![]() ![]() ![]() CT検査(Computed Tomography:コンピュータ断層診断装置) CT検査は、X線を使って身体の断面などを撮影する検査です。 体内の様々な病巣を発見することができますが、特に気管支・肺などの胸部、肝臓、腎臓などの腹部の病巣に関しては、圧倒的な検査能力を持っています。 X線を使用しますが、人体への悪影響ほとんどはありません。 ![]() ![]() 鼻から挿入して行う経鼻内視鏡検査には、「苦痛が少ない・吐き気が起きにくい・検査中も会話ができる」というメリットがあります。内視鏡が舌のつけ根を通らず、のどに触れることがないため、挿入による不快や吐き気をほとんど感じることなく検査を受けることができます。 また、経鼻内視鏡検査では、検査中でも医師と会話ができます。質問をしたり、気分を伝えたりできるので、安心して検査が受けられます。 詳しくはこちらをご覧下さい。 ![]() ![]() 機械から発せられる超音波を画像にしたもので、人体に無害で安全な検査となります。肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・ほかの腹部臓器や、心臓の動きなどを検査することが出来ます。 腹部臓器は絶食状態で検査を受けることが望ましいのですが、検査対象となる臓器・目的によっては食後でも差し支えありませんので、担当医とご相談下さい。 ![]() ![]() 動脈硬化を測定する装置です。 検査方法はとても簡単です。 「わずかな検査時間で済みます」 実際の測定にかかる時間はわずか4分程度です。 この時間で脈波図、心機図の検査が行えます。 「血圧を測るのと同じ感覚です」 検査は、血圧を測るのと同じくらい気軽に受けられます。 両手、両足首の4箇所の血圧を同時に測定するだけなので、 痛みはありません。 ![]() ![]() 骨密度を測る装置です。 ![]() ![]() |
| 小出クリニック トップページへ | 医師のご紹介 | 当院のご案内 | 交通案内 | リンク集 | 当院の医療機器 | リハビリ室 | |
![]() |
Copyright (C) 2010 Koide Clinic All Rights Reserved.
│ 病院検索・医院検索TOPへ
|