くすりの種類 |
特徴と副作用 |
注
射
薬 |
インスリン製剤 |
膵臓で作られるインスリンを人工的に合成したくすりです。不足しているインスリンを補うために用います。低血糖(血糖値の下がりすぎ)に注意します。 |
内
服
薬 |
インスリン分泌促進薬 |
膵臓から分泌されるインスリンを増やすくすりで、スルホニル尿素薬と速効型インスリン分泌促進薬(グリニド薬)があります。副作用として低血糖と体重増加があります。 |
ビグアナイド薬 |
おもに肝臓でのインスリンの働きを助けるくすりです。副作用として下痢、腹痛などの胃腸症状、まれに乳酸アシドーシスがあります。腎機能の低下した方は使用できません。 |
チアゾリジン薬 |
おもに筋肉でのインスリンの働きを助けるくすりです。副作用としてむくみ、体重増加、肝機能の異常があります。心不全のある方は使用できません。 |
α-グルコシダーゼ阻害薬 |
小腸にあるα-グルコシダーゼという酵素の働きを抑えて、糖分の吸収をおだやかにするくすりです。副作用として腹満感、おなら、下痢などの胃腸症状があります。 |
DPP-4 阻害薬 |
腸から分泌されるインクレチン(GLP-1)の働きを高め、インスリンを増やしたり、血糖値を上げる原因となるグルカゴンを減らしたりするくすりです。副作用として、のどの痛みなどがあります。スルホニル尿素薬との組み合わせでは低血糖に注意します。 |