●食事
骨の成分の多くはカルシウムです。カルシウムを多く含む食品の摂取を心掛けましょう。カルシウムは吸収されにくいので、ビタミンDを多く含む食品と一緒に摂ると吸収が良くなります。
カルシウムを多く含む食品(100g中) |
ひじき・干ひじき |
1400mg |
|
もめんとうふ |
120mg |
|
牛乳 |
110mg |
|
ヨーグルト |
120mg |
|
小松菜 |
170mg |
|
|
|
ビタミンDを多く含む食品(100g中) |
きくらげ |
440μg |
|
かわはぎ |
43μg |
|
べにざけ |
33μg |
|
さんま |
19μg |
|
鶏卵・卵黄 |
1.9μg |
|
|
(五訂 日本食品標準成分表 より引用) |
|
|
 |
●運動
運動をして骨に力が加わることで、骨は強くなります。ウォーキングなどの適度な運動をしましょう。 |
 |
●日光浴
カルシウムの吸収に必要なビタミンDは、人の皮膚が日光を浴びることでつくられます。屋外に出て、日光に当たるようにしましょう。夏なら木陰で30分、冬なら顔や手に1時間程度の日光浴で十分です。 |
 |